2021年度ELEC英語教育賞授与式・特別講演は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から受賞校関係者のみにご来場いただき、その模様をオンラインにてライブ配信いたしました。
(このイベントは終了しています)
内容
14時00分:開会
・ELEC理事長挨拶
・選考経過と講評(選考委員長 吉田研作氏)
・賞状授与
・受賞校代表者の言葉
・祝辞(文部科学省初等中等教育局外国語教育推進室長 真保洋氏)
14時30分:授与式終了
14時40分:特別講演(立教大学名誉教授 鳥飼玖美子氏)
16時10分:特別講演終了
異文化コミュニケーションの視点から考える英語教育
講師 鳥飼 玖美子 氏(立教大学名誉教授)
新型コロナ感染症の大流行によりグローバリゼーションという名の普遍化が揺らぎ世界が分断されている中、多様な価値観を許容し他者とコミュニケーションをはかることは必須です。そのような現状認識をふまえ、異文化コミュニケーションを目的とする国際共通語としての英語教育に焦点を当ててお話しいただきます。異文化コミュニケーションとは、異なる文化を繋ぐコミュニケーションであり、民族や言語の差異だけでなく、専門性が異なる人同士やジェンダーの違いなど、異質性との対話です。
日本の英語教育を大局的・俯瞰的に論じていただきます。
講師略歴
上智大学在学時から同時通訳者として活躍し、20代初めにアポロ11号月面着陸の生中継を担当。コロンビア大学大学院修士課程修了、サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。専門は英語教育学、通訳翻訳学、異文化コミュニケーション学。長年NHKの英語番組に出演。著書に『異文化コミュニケーション学』『通訳者たちの見た戦後史-月面着陸から大学入試まで』『歴史をかえた誤訳』『国際共通語としての英語』『英語教育の危機』『子どもの英語にどう向き合うか』『10代と語る英語教育-民間試験導入延期までの道のり』他多数あり。
東京都千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル4階
TEL:03-3219-5221 FAX:03-3219-5988
EMAIL:info@elec.or.jp
交通アクセス