
✖

八戸工業大学様(青森県八戸市)感性デザイン学部 感性デザイン学科の岩見一郎教授による「2025年度 工学研究科の学生のための英語プレゼンテーション講座」において、ELECは英語プレゼンテーション演習を担当させていただいております。
本講座は、学生が英語でのポスター発表や国際学会での発表等を見据え、実践的スキルを身につけることを目的とした内容で構成されています。岩見教授がご担当される講座の一部として、外国人講師によるプレゼンテーション演習が効果的に取り入れられています。
授業内容の設計にあたっては、岩見教授とELECのネイティブ講師が事前に協議を行い、講座全体の目標や学生のニーズを踏まえたうえで、演習授業を企画・実施しています。前期・後期各15回の講座のうち、ELECはそれぞれ6回を担当。Zoomを用いた遠隔指導形式で、ネイティブ講師による実践的な英語プレゼンテーションの授業を提供しています。
なお、本講座とあわせて、プレゼンテーション・セミナーの開催にも協力させて頂いております。2024年度に開催された「第4回英語プレゼンテーション・セミナー」については、八戸工業大学様のホームページにも掲載して頂きました。ぜひご覧ください。
▶八戸工業大学 2024年度「第4回英語プレゼンテーション・セミナーを開催しました」
https://www.hi-tech.ac.jp/entry/40582