1957年に始まったELECの教員研修会は、今年で68年目を迎えます。
この長い歴史の中で、全国の先生方とともに英語教育の発展に寄与してまいりました。
変化の激しい時代だからこそ、「現場の力」と「学び続ける姿勢」がいっそう求められています。
今なお「学び続ける教員」を支える場として、全国の先生方にご参加いただいています。
研修会に関心をお持ちの先生方へ、特別収録の宇都宮大学の田村岳充先生による教員研修の指導動画を公開いたします。
現場での豊富な経験と理論に裏付けられた、実践的かつ深い示唆に富んだ内容です。
英語教育に携わるすべての方にとって、授業改善や指導法のヒントが得られる内容となっています。
現場目線と研究の両立を体現する田村先生ならではのアプローチを、ぜひご覧ください。
なお、田村岳充先生は、8月11日(月)13:30-15:30に開催される小学校Workshopにご登壇されます。
当日は、「児童が主体的に関わる豊かな言語活動の授業づくり」をテーマにご指導いただく予定です。
▼講義映像はこちらからご視聴いただけます
動画① 「外国語における指導と評価の一体化①」